2010年 明けまして おめでとうどざいます。さてさて、皆さんは どの様な お正月を迎え
ましたか? 寝正月の方も、忙しく仕事をしていた方も いるのではないでしょうか・・・
わたくし 和み(なごみ)の管理人はと言いますと・・・ いつもと変わりなく 相方さんの田舎で
お正月・・・ (#^.^#)V 去年の末より 寒気団が再到来 

でした。
31日に 田舎に帰るべく 愛車 RAV4(4WD)で お昼頃高知を出発 


いつもの如く 須崎のフジで 買い物をして 3時頃フジを出て 梼原へと・・・
西の山々は 雪雲に覆われていて 今年も雪道を 走って帰らんといかんのかと・・・
相変わらず 相方さんは 自分の車でないので、後部座席にちゃっかりと座り、お孫ちゃんと
楽しく会話しながら座っています・・・(^O)=3 (^O)=3
須崎~葉山 まだ雪は 可愛くチラリだけ・・・ 杉の川辺りより 周りに 雪が・・・
段々と 奥へと進むにつれ 雪は どんどんと深く・・・ 布施ヶ坂では 道の真ん中には
雪がこんもりと・・・ 頂上付近では 真白けっけ・・・ (〇>_<)(〇>_<)(〇>_<)
タイヤの通った跡も かすかにしか見えない状態・・・ わたくし・・・ ハンドルを握っては
いるが、右手がしびれて 感覚無し状態・・・ 手を振り振り ハンドルを握り 緊張の絶頂 
船戸あたりでは もぅ 真白で 何処が 道路の中央かも 解らないほどの アイスバーン 

状態・・・ こんな事は 初めての経験・・・ 相方さんは 後ろで、前との車の車間距離を
開けろ!と叫ぶ・・・ ん・・・そんなら 代わってくれても・・・と・・・ でも いつもの如く
これも 練習よ・・・ !( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。)うんうん と言うだけで 全く 変わる気配無し!
道路のあちこちで 車を止めて、チェーンをはかしている・・・ こんなに ひどいとは 考えて
なかったし 

4WDだから 大丈夫やろうと たかを括っていた・・・ 娘や息子は
スタットレスタイヤを 購入し 万全を期しているが わたくしの車だけ 普通のラジアルタイヤ・・・
ハンドルも 切れない ブレーキも 普通に掛けれない・・・ チェーンをはかしている人達は
ほぼ そのまま停止した状態・・・ 気持ち横に 寄ってくれているだけ・・・
(゜o゜)\(-_-) オイオイ・・・ 寄るなら もっと横に寄ってくれ~~ と叫びたい気持ちでした。
走る速度 30kで ボチボチと・・・ 第一関門の高野の急カーブ・・・
どうやって このカーブ曲がったらえいが~~~!と 悲鳴のような声を出すわたくしに
相方さんは、 ちょっとだけスピードを上げて登れと・・・・ 怖いというか、恐怖です。


やっとの思いで 上り またまた トンネル手前の急なカーブ・・・・ その時です。
赤く光る回転灯・・・ 県交通の赤バス・・・ (; ̄ー ̄)...ン?(; ̄ー ̄)...ン?j(; ̄ー ̄)...ン?
事故やろか・・・ その手前のカーブを曲がったら 全ての状況が 把握出来た!
4~5台の車の接触事故・・・・ バスは 道の真ん中で停止して、お客さんに手伝って
もらいながら チェーンを・・・ その向こうには バックランプの付いた 除雪車が・・・
またまた どうやってこの状況をすり抜けたらえいが~~~! と 絶叫に近い声・・・
娘も 横で 絶叫 (ノ゜o゜)ノ オオオオォォォォォォ-
相方さんは 後ろで ありゃ!ありゃ!と 事故している車を 眺めながら 止まるなよ~~!と
けんど・・・ バックしてくるで~~~! と わたくし・・・・ もぉ最悪・・・(-_-メ) (-_-メ)
トンネル抜けて 雲の上の温泉付近は 猛吹雪・・・ (-_-メ)(-_-メ)
やっとのことで 家の向こう側の新道まで たどり着くも 今度は 家までの道が・・・
新雪で 車の通った跡が無い・・・ (〇>_<)(〇>_<)(〇>_<)
道幅は 3mは あるんだろうけど・・・ 全く 何処が溝で 何処が道か 全く理解不能状態・・・
娘が 思わず叫ぶ・・・ 「お父さん えいかげん お母さんとかわっちゃりや!

」
まぁ ソロソロ行ったらえいき・・・の返事・・・・ (〇>_<)(〇>_<)(〇>_<)
やっと家の入口の坂まで たどり着き・・・マックスの恐怖・・・ このまま真っ直ぐ
坂を下りると 確実に 叔父さんの家に ぶつかる 

坂の勾配は30度・・・
ブレーキを踏み 初めて止まった! しかし 相方さんは ハンドルを左に切って 下りろと・・・
後ろタイヤは わたし的には 滑ってると思ったが、アンチロックと言うものが 効いているらしい
が とんでもなく アクセルには 足を置くことが出来ず ブレーキを踏んだまま そこで初めて
相方さんが 交代してくれた・・・ その時の相方さん は
な 感じ・・・ しかも 簡単に
下りていった・・・ なんじゃ~~ この違いは・・・ 恐怖はないのか~~~!
長々と 書きましたが、今年の難儀な出来事ブログでした。。。(^O)=3
では 徐々に 雪深くなる写メを・・・・
布施ヶ坂の 上りはじめの風景です。
写メを 撮りながら 眼は まっすぐ前を
見ています。
船戸のあたり・・・
トンネルを抜けると・・・
梼原の街から 越知面方向に・・・
帰りつくなり 親子4人で
雪かき・・・
最近のコメント