11月3日に 田舎で 神祭があり 毎年の事ながら 帰っていました。去年は息子の長女!
そして 今年は娘の長女・・・ 2年続けての大泣きの神祭でした。
そろそろ時間になったので、越知面まで 出ようって事になり 車でGO! 


唯一の越知面交差点(
は ありません)・・・ 何やら
赤い回転灯が
点滅・・・
こんな日に 事故でもあったのかしら??? と思っていたら・・・ なんと
なんと 
嫁に来てから 初めて遭遇する 交通整理のお巡りさんでは ありませんか・・・
唯一の交差点で 牛鬼が 動かなくなっていて
少ないけど 行きかう車の交通整理を・・・
暫く 待って 牛鬼も歩き出し わたくしも
出~発進行
またまた 橋の上で 休みだした牛鬼・・・
(^O)=3 フゥ・・・
きっと 中に入っている殿方達は
下本村の訪問した家で
&
などなど
沢山 飲まされたのでしょう・・・
足が フラフラ状態かも・・・
牛鬼の中・・・こんな風になっています。
6畳ほどの広さがあるそうですが・・・
皆 肩に担いで凄いです。
肩痛そう・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
やっとの事で お旅所に到着
牛鬼も ミニパトに もたれて一休み・・・
その後を 色んな役付きの人達が・・・
赤鬼&くろんぼ&その他 もろもろと・・・
おじいちゃんも 旗持ちです。
ひ孫を見て ニッコリ 

お旅所での 宮司さんのお祈り??
が 始まりました。 何を祈っているのか
聞いた事は ありませんが・・・
その頃 後ろでは、娘が我が子と記念写真!
すでに 大泣き・・・
今日のヒロインですが・・・結果は???
息子の娘も・・・お・お・な・き 


そして 初代 お孫ヒーローは・・・
ベビーカーの中で 日よけをシャッター代わり
に 半泣きで 隠れていました。。。
日よけを 上げると・・・いやだ!といって
べそかいて・・・(*≧m≦*)ププッ
そうこうしてる間に お旅所の舞いも
終わりました。
秋晴れの良いお天気でした 
写真の奥に見える白っぽい山は、
天狗高原から地芳峠を通って 愛媛県の
大野ヶ原に向かう道が走っています。
ながながと 伝えましたが、また明日
続きを書こうと思います。
では また 

最近のコメント