木曜日に塩塚高原に行って来ました。同行者約1名(*^m^*) クスッ
そう・・・ 風花さんとです。今度 みんなで行こうと話してましたが、ちょっと
下見にという事で行って来ました。 すすきは もう少し開いた方が・・・
金色に光るすすきをGet!出来るのではと・・・来週か再来週あたりに・・・
でも 久しぶりの塩塚高原とあって 二人結構 楽しかったと・・・
では 塩塚高原の様子です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
なかなかいいですねえ!!
塩塚高原も大川村も感じよく仕上がっているじゃありませんか(^_^)
それはそうと、今年は檮原の神祭を撮りに行ってみたいんですが・・・・・
詳細とか日程とか、教えてくれませんか。
197号線を左折して佐田岬の三崎港から九州へは行きましたが
檮原の方へは行ってません。
今ずいぶん話題になっているので楽しみです。(*^_^*)
投稿情報: やまとおのこ | 2010.09.19 19:52
やまとさん おはよう~!ありがとう~!このスライドショーって
なかなか面白いですね!ちなみに デジブックと言うサイトなんです!試してみては・・・(*^m^*)
梼原の神祭ですが・・・
http://www.town.yusuhara.kochi.jp/ ここを参考にしてください。
1番目が 梼原の町はずれに 木で作った 屋根付きの橋を渡っていく神社です。
三島神社の本殿です。 その次が 越知面の三島神社です。
私は 相方さんの実家の越知面の方に いつも行ってます。今年も・・・(*^m^*) クスッ
投稿情報: まり | 2010.09.20 10:06
ありがとう。
越知面のお祭りって11月3日ですか?
なんとか都合つけて行ってみたいですが。
投稿情報: やまとおのこ | 2010.09.22 07:53
やまとおのこさん おはようございます。
はい 越知面は 11月の3日だと思います。
どこの神社も同じだと思います。
時間的には お昼頃から おなばれと言う行事があります。
それは 三嶋様から御旅所までを 町内の役付の方たちが練り歩きます。
それが終わってから 神楽が始まります。
最近では 時間を短縮していますので 4時くらいには終わると・・・
梼原の三嶋神社では どうなのかな?
正式に神楽を舞うと 結構な時間なんですが・・・
投稿情報: まり | 2010.09.25 07:03