昨日 移動サービスの合間に おじいちゃんの病院に寄りました。 いろんな話をしながら、今 学生さんが 研修で特別に付いてくれているのですが、その学生さんが、おじいちゃんが、生活する中でのいろんなアイデアを考えてくれています。その中で、右手で ペンを持ち 書く事の出来る様にと、手作りの固定装具を 作ってくれました。4年ぶりに 父の右手でペンを持って書く姿を見ました。 感動でした(T_T)
もぅ 右手は添えるだけの機能しかない!と思っていたので 感動でした。 父も 何事にも 前向きに考えて練習しないといけない!と話ながら 練習する姿にもまたまた 感動でした。
4年ぶり
それは、感動的ですね。
しかも、力強い文字が書けてる様子・・・
足の方のリハビリも進んでますか?
質の高い生活をするためにも、前向きに頑張ってほしいですね。
友人のお嬢さんが作業療法士さんをしていますが、こういうこともするのかな?と思いました。
投稿情報: ゆきこ | 2009.07.02 13:19
まりさん おひさで~す。
一年前から、月の内20日位老人ホ-ムの仕事をしています。
入居者の方達も(50代から90代まで)毎日ガンバッテいますよ。
そのなかの面会者の方から、先日素晴しい言葉を聞きましたのでお伝えしますね。
”来た路を怒るな、行く路を笑うな” 素晴しい言葉です。
投稿情報: yamakosi | 2009.07.02 15:46
今時の若者は・・・などといいますが、素晴らしい学生さんですね。
もちろんお父様の頑張りがあってこそですが。。
感動的な出会いでしたね。。
つがる、梅雨なのに相変わらず雨降りません。
週末の会合の準備でバタバタです。。
投稿情報: Michito | 2009.07.02 20:50
こんばんは〜! 手のひらが斜めに半分だけしか残ってないので、なかなか難しいみたいです!安定してないのか、ミミズの字にはなってますが、本人も諦めず少しずつですが、練習してるみたいですね!
作業療法士さんにも 出来るのかな? 私も昔、助手で仕事した事あるけど、指先を使う物だけだったような…
投稿情報: ゆきこちゃんへ | 2009.07.02 22:58
ホント お久しぶりです!ご無沙汰ばかりしております。 今は、介護のお仕事されているのかな?
なかなか 良い言葉ですね! 使わせて貰いますね!ヤマコシさん 写真のほうも、続けてるんでしょう?また いつか、遊びに行けたらいいな〜!懐かしい思い出一杯ありますね!
投稿情報: yamakosiさんへ | 2009.07.02 23:05
こんばんは〜! 週末の会合ですか? 無理せず頑張ってくださいね!
紫陽花、やっとそちらでも咲きましたか! 全国的にもう 夏はそこまで!ですね!
投稿情報: ミチトさんへ | 2009.07.02 23:08